『食育』は何処にある?
ホーム
> 『食育』は何処にある?
『食育』は何処にある?
2021年09月08日(水)6:30 PM
今朝ニュースを見て驚きました。
コロナ感染予防のための『簡易給食』
神奈川県厚木市内の全ての公立小学校・
中学校で今週に実際に出された給食↓↓↓
『簡易給食』は9/1~9/10までとのこと。
東洋医学では『食べたもので体は作られる』
と考えます。西洋医学でも同じですよね。
免疫力保持のため栄養バランスの良い給食を!
なぜこの簡易給食の発想になるのでしょうか?
私には理解できません。
教室に高精度の空気清浄機の設置はできませんか?
食事はしっかり噛んで唾液の分泌をする
大切な時間でもあります。
唾液の分泌がしっかりあれば
風邪やインフルエンザ、コロナから守ってくれます。
学校ではマスク生活で
会話する回数が減っている子どもたち。
口を動かさない、しゃべらない、ということは
唾液の分泌低下を招きます。
『簡易給食』が本当に意味があるものか
もう一度考えて頂けたらと切に願います。
不妊鍼灸 女性専門 堺筋本町 本町 予約制
大阪市中央区安土町2-4-5日本SBPビル201
山本のりこ鍼灸院