お灸でリラックス
ホーム
> お灸でリラックス
お灸でリラックス
2020年04月03日(金)2:29 AM
新型コロナの感染者数は増加の一途、
マスク生活と自粛もまだまだ続きそうです。
緊張と疲れを感じている方も多いと思います。
こんな時には『リラックスする時間』を
意識して設けることが大切だと思います。
そこで皆様、お灸の香りには
リラックス効果があるのをご存知でしょうか?
お灸は『もぐさ』で作られています。
もぐさはよもぎの葉が原料となっています。
よもぎには健胃、利尿、解熱、止血、などの
薬効成分が含まれており
昔から万能薬として使われてきました。
もぐさに含まれるシネオールという成分には
鎮静の効果もあります。
もぐさを燃やした時の独特な香りは
このシネオールによるものです。
この成分はローズマリーやローリエ
などの葉にも含まれており、
さわやかですっきりとした芳香があり
リラックス効果が期待できます。
実際に当院の患者様の多くは
「お灸の香り好き」「このにおい落ち着く」
とおっしゃる方が多いです。
またお灸を燃やし始めると
胃腸がグルグルと鳴り始める方も多いです。
胃腸の働きが良くなるのは
自律神経の副交感神経が優位になった時。
つまりリラックスしている時です。
こんな時だからこそ日々の暮らしの中に
自宅でせんねん灸=リラックスタイム♪♪♪
はいかかでしょうか?
不妊鍼灸 女性専門 堺筋本町 本町 予約制
大阪市中央区安土町2-4-5日本SBPビル201
山本のりこ鍼灸院